![]() ![]() 噂では今年のフィッシングショーで発表、そして5月頃発売という情報だったのですが、 さすがダイワ!いきなり出してきましたね! RYOGA1016シリーズ! スペックを見てみると、あれあれ? 思ったよりローギアですね。 1016が5.4と1016Hが6.3になってます。 そしてハンドル1回転あたりの糸巻き量は1016が57cm、1016Hが67cm ラインキャパはPE1.5号が200m、もしかすると0.8号でも下糸が不要かも知れません。 早く見てみたいものです。 来週のフィッシングショーが楽しみですね。 スポンサーサイト
![]() |
![]() ![]() 前から欲しかった優れものが手に入りました! その名も「ボウズラインカッター」いわゆるターボライターです。 タバコを吸わない私にはライターは無縁ですから、 釣場で何度となく困ったことが起きます。 やはりライター(火)があると何かと便利ですよね。 糸や紐類のカットやほつれ防止等の端末処理、綻び修理など... ![]() |
![]() ![]() 釣場でPEラインとリーダーの結束は手間がかかります。 揺れる船の上ではなおさらです。 FGノットやPRノット等は特にリーダーの端末を綺麗に(短めに丸く)処理しておかないと、 キャスティング時に引っ掛かってトラブルの原因になります。 そこでお薦めなのがコードレスのハンダゴテです。 ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]()
| ホーム |
|
Powered By FC2ブログ. copyright © FishOn@ブログ All Rights Reserved.
|