![]() ![]() 春の山菜を沢山いただきました。 さっそく料理を作ります。 まずは花山葵で ”山葵漬け”を、 葉や花山葵は、そのままでは香りも辛みも全くありません。 下拵え ( 山葵を立てる )をします。 ![]() 山葵は適当な長さにカットします。 3~4cm位が食べやすいと思います。 ![]() 大きな鍋にお湯を沸かします。 茹でる温度は90℃、茹で時間は10秒間といわれています。 目安は鍋の回りに気泡が出来てきたら90℃です。 ここで火を弱火にします。 そこへ山葵を投入して、さっと混ぜます。 山葵を投入すると温度が一気に下がるので、この時に火を強めにします。 (これが大事なコツです!) ![]() そしてさっとお湯から揚げて、ボールに移し、 塩を一振り、 ![]() そして、熱いうちに素早く揉みます。 ビニールの袋や手袋を使うと簡単ですよ。 ![]() シナシナになったら、密閉容器に移して、冷蔵庫で冷まします。 ![]() この時点で、もう香りと辛みがツンツンと、鼻にきます! あとは、お酒・味醂・醤油で味付けして、冷蔵庫で保管すれば、美味しい”山葵漬け”の出来上がりです。 ![]() ご存じ ”タラの芽” です。 ![]() ”カンゾウ” です。 ![]() これから沢山採れる、”コシアブラ” です。 ![]() これらも、さっと茹でてお浸しにします。 酢味噌などで食べても美味しいですが、 柚子胡椒と醤油味のパスタにしてみました。 ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() |
![]() ◆訪問ありがとうございます。記念にメッセージをお願いします。 ◆何でも自由に書いてくださいね。待ってますよ! ◆コメントは下記に該当する場合は削除する場合があります。ゴメンナサイ! ・著しい宣伝行為的なコメント ・個人や団体等を誹謗中傷する目的で書かれたコメント ・暴力的な表現で書かれたコメント ・公序良俗に反する表現・内容のコメント ・その他、FishOn@が不適当だと認めたコメント ◆過去記事にコメントいただいた場合は、お返事できない場合があります ので、ご了承下さい。 ◆コメントはできるだけ新記事にお寄せくださるようお願い致します。 ------------------------------------------------------- |
|
![]()
| ホーム |
|