![]() ![]() 寒グロシーズンも、そろそろ終盤です。 地クロの50オーバーを何とか一枚と、またまた、五島に行ってきました。 ![]() やっぱり渡船は「マリンエクスプレス」 丸銀釣りセンターさんです。 午前4時出港で下五島の椛島へ、祭日なのに磯はどこもガラ空きです。 「どこ、乗るね?」と希望を聞かれ、この前タモの柄にハプニングがあり満足な釣りが出来なかった名礁「二子のクジラ」に乗りました。 ここは、上げ潮は抜群です。今日は朝と午後と2回チャンスがあります。 さっそく撒き餌を準備して、仕掛けをセットします。 ![]() 撒き餌はオキアミ3に集魚材を混ぜています。 バッカンには厚手のビニール袋に入れると、雨の浸入も防げるし、バッカンが汚れなくて楽ですよ。 午後から北西の風が強くなってきそうなので、午前中が勝負です。 0号ウキを沈め気味に、ハリス2号、ジンタンの7号をハリスに打って様子を見ます。 夜がしらみ初めて、ウキが見えるようになってきました。 竿一本程度の棚で食ってくる筈です。 打ち返しを続けていると30分ほどしてようやく付け餌が無くなり出しました。 じわじわと沈めていき、ウキが見えなくなったところで、ラインを張ってみると、 ククっと魚の反応! ![]() すかさずアワせて、ようやく本日一枚目。 それから怒濤の③連発! 全部45cmクラスです。 そして、一息入れます。遅めの朝食 やがて満潮をむかえ、潮止まり。 下げ潮に変わって、釣れるクロも小さくなってきました。 30cm以下は海にお帰りいただきます。 風も強くなってきました。 ![]() タイミング良く船が見回りに来てくれました。 ほんと、久幸船長は一生懸命で、ポイントも良く知っているし、良く釣らせてくれます。 ![]() 瀬替わりしようかとも思いましたが、午後の上げ潮を期待してクジラ瀬で粘ることに... しかし、風はますます強くなり、下げ潮も走り出して右側の本命のポイントでは、釣りにならなくなってきました。 仕掛けを細くしたり、左端の突端でやったり、裏側の水道側を攻めてみましたがアタりません。 僅かに潮が緩んできたので、強風に負けないように重たい仕掛けで完全に沈めて釣ることに。 そして、ようやく竿先を引き込む強烈なアタリが! 合わせる間もなくハリスが飛びました! 魚は居るようです。 ハリスを1.5号から1.7号に上げて、同じように狙います。 それから、同じようにウキは沈めてラインでアタリを取りながら何とか3枚ほど追加。 しかし、時折強烈な引き込みアタリがあり、何度もハリスを切られます。 ハリスを2号に上げると食いません。 今度は50オーバーと信じて、ようやく取り込んだら、でかいサンノジでした。 それからは、沖目を狙うとウマヅラ・イサキ、深い棚を狙うとベラにサンノジにブダイ! 結局、朝の間だけの勝負でした。 ![]() それでも、イグローはほぼ満タン! これで今シーズンのクロ釣りは終了にします。 いよいよ、今週末からはタイラバで真鯛を狙います。 そういえば、今年はまだ1回しかタイラバに行けていません。 鯛が釣り鯛! スポンサーサイト
![]() |
![]() |
![]() ◆訪問ありがとうございます。記念にメッセージをお願いします。 ◆何でも自由に書いてくださいね。待ってますよ! ◆コメントは下記に該当する場合は削除する場合があります。ゴメンナサイ! ・著しい宣伝行為的なコメント ・個人や団体等を誹謗中傷する目的で書かれたコメント ・暴力的な表現で書かれたコメント ・公序良俗に反する表現・内容のコメント ・その他、FishOn@が不適当だと認めたコメント ◆過去記事にコメントいただいた場合は、お返事できない場合があります ので、ご了承下さい。 ◆コメントはできるだけ新記事にお寄せくださるようお願い致します。 ------------------------------------------------------- |
|
![]()
| ホーム |
|