![]() ![]() 週末凪予報で、今年2回目のタイラバは、土曜日に一旦出港したのですが、玄界島の手前で引き返し中止に... ラッキーにも翌日にスライド釣行となりました。 もちろん船は今年に入って絶好調の「飛燕さくら丸」さんです。 5:30出港で、好調ないつもの勝本沖のポイントです。 連日の寒波で水温も一気に下がり、15度を切りました。 今日狙うポイントは鯛の最終越冬地だそうです。 凪ぎの玄海灘を2時間半かけてポイント到着です。 ![]() 潮も小さく風もないので、ドテラで流します。水深は110m。 私はカブラはいつもの遊動式90gでスタートしました。 ![]() 冬の釣りは、ニトリルのゴム手袋に毛糸の指出し手袋のダブル重ねすると冷たくありません。 携帯のメールもラインの結束も、これなら大丈夫ですよ。 しばらくして、ようやくアタリ! レンコかと思ったら一枚目はホウボウでした。 そしてミヨシで釣っていた同船者にナナマルがヒット! 鯛は居ますぞ! そして今度はトモの方にもアタリが! ナナマル連発です。 ![]() 私にもロクマルをスタートにゴーマル、そしてナナマルと嘘みたいに当ります!。 ![]() ![]() 流石、久保田船長の読み通りの展開に皆さん寒さを忘れて盛り上がります。 船上はその後もラインブレイクを含め良型の連発です。 まだ10時前というのに5枚目のナナマルが上がりました。 そしてちょっとアタリが遠のいたかに思えましたが、 またもやプチラッシュ! ![]() ようやくお昼の休憩、ラーメンタイム! ![]() 冬は温かいカップ麺のサービスは嬉しいですね。 ![]() 極め付きは私に10kオーバーの本日2本目のブリが! 20分以上のやり取りでなんとかゲットできました! 皆さん釣りを中止していただいて、ご協力ありがとうございました。 ハリは1本シーハンターの10号から切られていました。 このクラスの青物はパワーが違いますね。 おかげで全身汗だくで、これで終了しようかと思いましたが、 時計を見ると納竿まで一時間もあります。 もう一度仕掛けをセットし直て釣り再開。 潮も止まってしまい、すっかりアタリも無くなりました。 それでも最後まで粘ったかいあって、終了4分前にロクマルを追加しました。 終わってみれば、船中、良型ばかりの鯛が17枚、 ![]() 私は鯛がナナマル頭に5枚、ブリ2本、レンコ2枚、ホウボウ1でした。 さっそく帰って、いつもの居酒屋で... ![]() ブリのお刺身にブリ大根、最高でした。 ![]() スポンサーサイト
![]() |
![]() |
![]() ◆訪問ありがとうございます。記念にメッセージをお願いします。 ◆何でも自由に書いてくださいね。待ってますよ! ◆コメントは下記に該当する場合は削除する場合があります。ゴメンナサイ! ・著しい宣伝行為的なコメント ・個人や団体等を誹謗中傷する目的で書かれたコメント ・暴力的な表現で書かれたコメント ・公序良俗に反する表現・内容のコメント ・その他、FishOn@が不適当だと認めたコメント ◆過去記事にコメントいただいた場合は、お返事できない場合があります ので、ご了承下さい。 ◆コメントはできるだけ新記事にお寄せくださるようお願い致します。 ------------------------------------------------------- |
|
![]()
| ホーム |
|