![]() ![]() 快晴の中、連休2日目です。 天気も回復して風も治まってきました。 前回の入れ食いに気を良くして、行ってきました。 いつもの「 飛燕さくら丸 」さんでタイラバです。 いつものポイントへ到着すると、まだ大きなウネリが残っていました。 そして釣り開始! 先週に良かったグリーン系のカブラで攻めます。 潮周りは小潮、午前中は上げ潮です。 期待の下げ潮は午後からです。 するとミヨシで釣っていた同船者に一投目でナナマルが! えっ!?私はまだロッドにラインも通していませんけど...(汗) ![]() しかし、それから暫く沈黙が続きます。 レンコダイはポツポツとアタります。 そして、10時を回った時、ようやく私にも良型がヒットです! ![]() ちょっと頭でっかちの雄の真鯛でした。 長さは65cm ![]() やっぱり魚は底にへばり付いているようで、 上針に掛かっていますね。 これは魚が下を向いている証拠です。 こんな時は、底を引きずるようにゆっくりとリトリーブします。 そして、その後は大鯛と思ったら、青物が続けて2本! 底で良型のヤズがアタってくるのですから、イカやイワシ等のベイトも底に沈んでいるのでしょうね... ![]() ようやく潮が動き出してラインがどんどん斜めに出ていくようになりました。 しかし、この日は底潮じゃなくて中層だけが動いている感じです。 ちょっと早めのランチタイム! ![]() 今日のお弁当は筍ご飯に土筆の卵とじに塩シャケetc それでも午後になって下げ潮になると、活性が上がりました! 同船者に3連発!! ネクタイはオレンシ゛にケイムラミックス。 このカラーで釣れるようになると、完全に春のイワシパターンです。 終わってみれば、渋いながらも全員安打の船中12枚、そして良型揃いです。 ![]() 私は鯛1枚、ヤズ2本、レンコダイ3、スルメイカ1でした。 確実にノッコミへと状況は上向いています。今後に期待です。 そして港へ戻り、いつもの「 なかむら 」さんに行ってみると満席(涙) 仕方ないですね...3連休の中日、土曜日ですから... 魚だけプレゼントして、チャンチャカチャンは無し!でした。 スポンサーサイト
![]() |
![]() |
![]() ◆訪問ありがとうございます。記念にメッセージをお願いします。 ◆何でも自由に書いてくださいね。待ってますよ! ◆コメントは下記に該当する場合は削除する場合があります。ゴメンナサイ! ・著しい宣伝行為的なコメント ・個人や団体等を誹謗中傷する目的で書かれたコメント ・暴力的な表現で書かれたコメント ・公序良俗に反する表現・内容のコメント ・その他、FishOn@が不適当だと認めたコメント ◆過去記事にコメントいただいた場合は、お返事できない場合があります ので、ご了承下さい。 ◆コメントはできるだけ新記事にお寄せくださるようお願い致します。 ------------------------------------------------------- |
|
![]()
| ホーム |
|