![]() ![]() 日曜日は釣りの予定は無かったのですが、天気は凪予報! いつもの「 飛燕さくら丸 」さんは満船、どうしても行きたくて、 「 アドベンチャー 」さんにお邪魔しました。 吉岡船長、お世話になりました。 この日は常連さんばかりで活きエビを餌に竿テンヤ(エビラバ)の釣人の中に、 私一人タイラバです!(汗) 竿テンヤといっても、最近は市販の鯛カブラの仕掛けにエビを付けて釣る”エビラバ”が流行っています。 釣り方も落として巻くといったタイラバと全く同じです。 やはり、生きたエビエサには敵いません。 果たしてどうなりますやら... いつの間にか船室で爆睡していると、エンジンがスローになってポイントに到着です。 どうやら勝本沖きのようです。 パラシュートアンカーを入れて流します。 水深は95~100m 仕掛けは真っ直ぐ落ちて、バーチカルな釣りですから今日は手巻きで釣ります。 先日改造したオシアジガー1000が大活躍でした! すぐにカブラに反応! レンコダイがアタってきます。 そして、竿先を引っ手繰るようにアタったと思ったら一気にラインが走り出し、レンコとは明らかに違う引きです! ![]() ![]() 嬉しいロクマルです。 ヘッド・ネクタイのカラーはオレンシ゛です。 そして、すぐに連発! ![]() 今度は72cm今季2枚目のナナマルです! ここまで、タイラバだけ鯛が釣れました。 エビラバではレンコばかりです。 思わずガッツポーズが出てしまいます。(笑) ![]() しかし、午後になって下げ潮が動き出すと、エビラバに良型連発です! 途中、やはりブリも邪魔して船上を賑わします。 ![]() 私もレンコダイに邪魔されんがらも鯛を追加していきます。 ![]() 今度はグリーンでも! 終わってみれば船中77cm頭に船中16枚の良型の真鯛が釣れました。 ![]() 私は、鯛が5枚、ブリ1本、レンコダイ10でした。 港へ戻って、今日こそはチャンチャカチャン!(笑) ![]() 飴色の真鯛の造りです。 鯛も最高に美味しい時期です。 ![]() 常連のお客さまから”びび”という美味しい焼酎をいただきました! ありがとうございました。 ![]() 鯛のあら炊きは外せない定番メニューです。 ![]() そして、でっかいレンコダイの塩焼きです。 ご馳走様でした... スポンサーサイト
![]() |
![]() |
![]() ◆訪問ありがとうございます。記念にメッセージをお願いします。 ◆何でも自由に書いてくださいね。待ってますよ! ◆コメントは下記に該当する場合は削除する場合があります。ゴメンナサイ! ・著しい宣伝行為的なコメント ・個人や団体等を誹謗中傷する目的で書かれたコメント ・暴力的な表現で書かれたコメント ・公序良俗に反する表現・内容のコメント ・その他、FishOn@が不適当だと認めたコメント ◆過去記事にコメントいただいた場合は、お返事できない場合があります ので、ご了承下さい。 ◆コメントはできるだけ新記事にお寄せくださるようお願い致します。 ------------------------------------------------------- |
|
![]()
| ホーム |
|