![]() ![]() 街角にはイルミネーション! 師走に入り、今年一番の寒波が日本列島を襲いました。 フィリピンでは季節外れの台風22号が上陸して、 大変な被害が出ています。 週末も北風ビュービュー! 今週末も中止かと思われましたが、 日曜日はなんとか出漁が叶いました。 ![]() お世話になったのは、いつもの 「 飛燕さくら丸 」 さんです。 ![]() 夜が明けないと波の状態が見えないので いつもより少し遅らせて6時に出港しました。 ポイントはいつものディープな海域です。 本命は下げ潮ですから、ゆっくり走って丁度、満潮の潮止まりです。 案の定、玄界島を出ると3mくらいのウネリがあります。 博多湾は玄界島から長間灯台までが、水深も浅く波が高く時化ます。 案の定、舟はドッタンバッタン! 暫くは波を見ながら、8ノットほどのスローで走ります。 ようやく浅い海域を抜けると、波もそうでもなくなり 巡航スピードで突っ走ります。 そしてポイントに9時前に到着。 ![]() さっそく釣り開始です。 水温は18℃、大潮、北の風6mのち4m、天候晴れ気温4℃ 手が冷たくて冷たくて痛いほどです。 潮はまだ流れていません。 カブラは150gから120gをメインに使用。 もさもさっと前アタりはあるのですが、 正体はヤズ! たまに鯛。 ![]() 食べ頃サイズをキャッチ! 水温が下がっているのか、魚はボトムにべったり! こんな時は、アイボールボトムタイプで底をゆっくりとリトリーブ。 すぐさま反応です! ![]() ![]() ホレホレ! ロングフック”池フック” 炸裂! ここで大きく移動。 移動時間を利用してランチタイム! さくら丸さんではお湯を沸かしてくれます。 電子レンジもあります。 冬は温かい飲み物は最高です。 ![]() 今日のお弁当。 メニューは白身の甘酢あん掛け・餃子・ウィンナー・筍と蕗の煮物・塩鯨に温か味噌汁! そして、最後はレンコ鯛の入れ食いに! ![]() 終わってみれば船中、鯛はナナマル頭に18枚、ヤズも18本 私は鯛3枚、ヤズ5本、レンコ鯛いっぱいでした... 寒かったけど、脂の乗ったヤズに鯛が釣れて、何より海に出れたことが最高です。 さあ、港にあがったら、いつもの 「 なかむら 」 さんでチャンチャカチャン! ![]() 真鯛の造り! 鯛も飴色になって、甘くてプリプリです。 ![]() これが一番です! レンコ鯛の塩焼き。 ![]() そして脂が乗ったヤズは、”ブリしゃぶ” ![]() 琥珀色のスープにちょこっと潜らせてポン酢でいただきます! 最高なお味でした... 今年もあと少し、 頑張るぞ! スポンサーサイト
![]() |
![]() |
![]() ◆訪問ありがとうございます。記念にメッセージをお願いします。 ◆何でも自由に書いてくださいね。待ってますよ! ◆コメントは下記に該当する場合は削除する場合があります。ゴメンナサイ! ・著しい宣伝行為的なコメント ・個人や団体等を誹謗中傷する目的で書かれたコメント ・暴力的な表現で書かれたコメント ・公序良俗に反する表現・内容のコメント ・その他、FishOn@が不適当だと認めたコメント ◆過去記事にコメントいただいた場合は、お返事できない場合があります ので、ご了承下さい。 ◆コメントはできるだけ新記事にお寄せくださるようお願い致します。 ------------------------------------------------------- |
|
![]()
| ホーム |
|